イタリアのお土産 おすすめランキング
イタリアほどお土産に迷う国はなかなか無いのでは?というほど、とにかく種類が豊富で魅力的なお土産が集まっているのがイタリアです。伝統工芸が盛んな国ですので、革製品のハンドメイドは現地でしか買えない一点ものが多く、自分へのご褒美としてはとってもおすすめです。
では、知り合いに配る用のお土産は何がおすすめか? これはもう食料品(特にお菓子)が最も無難で一押しです。ピノキオの人形をもらっても困りますよね(笑) もちろん自分用にも本場イタリアの食材をお土産にすれば帰国後もイタリアの余韻を楽しめるのでおすすめです。とはいえ、ビックリするほど種類が豊富なので、イタリア歴が長い筆者がおすすめするイタリアのお土産をいくつかピックアップしてランキングでご紹介!
ちなみに、ご近所や職場でばら撒き用のお土産(数が必要なお土産)が必要な方は、ランキングを参考に「お土産の宅配サービス」の利用がおすすめです。
ご近所や職場でばら撒き用 イタリアお土産 おすすめランキング | 友人や上司、大事な知り合いに配る用 イタリアお土産 おすすめランキング |
|
|

バッチ Baci
イタリアのお土産の代表格とも言えるチョコレートで、観光客だけでなくイタリア人も知人宅にお土産として買っていくほど有名。周りはビターチョコレートでヘーゼルナッツが丸々1粒入っていて、その下に砕いたナッツと柔らかいチョコになっています。美味しさはもちろん、個別に銀紙で包んであるので、数をばら撒く職場用のお土産にも最適でおすすめ。

ジャンドゥーヤ Gianduja
ヘーゼルナッツのペーストを練り込んだチョコレートで、とろける食感でとっても濃厚、リッチな甘さで1粒で満足できる美味しさなのでお土産として人気です。ただ、普通のチョコレート以上に簡単に溶けるのが難点で、夏は溶けてしまってお土産としては渡せないので、宅配で注文してしまうのがおすすめ。ちなみにこのジャンドゥーヤ、イタリア人の朝食に欠かせないほど絶大な人気があるNutellaもこの味で、ジェラテリアでは欠かせない人気定番の味でもあります。どれだけイタリア人が大好きな味であるかわかりますよね。

カントゥッチ Cantucci 宅配通販
アーモンド風味でピスタチオが入った硬いビスケットで、トスカーナ地方の伝統菓子。結構固いのでヴィン・サント(トスカーナ伝統の極甘口ワイン)に浸して食べるのが現地の食べ方です。もちろんそのまま食べることもでき、それほど甘くないので紅茶やコーヒーにも合う素朴な味で、比較的万人受けする飽きが来ないお菓子です。

アマレッティ Amaretti 宅配通販
軽めの食感のメレンゲ菓子で、メレンゲとアーモンドパウダー、アマレット(イタリアのリキュール)を加えて焼いた伝統菓子です。イタリアではお母さんが作る家庭のお菓子で、アーモンドの甘みと苦みのバランスが良い素朴な味わい。エスプレッソにもよく合います。重さも軽くてお土産にも適してますが、割れやすいので持ち運びにご注意。ちなみにこのお菓子、フランスが誇る銘菓 マカロンのベースになったお菓子なんです。メディチ家のお嬢様がフランス王に嫁いだときに、このお菓子をフランスに持ち込んだのがその始まりというわけです。

トマトペースト 宅配通販
イタリアの家庭で常に常備されているほど人気がある濃縮トマトペーストです。チューブなので気軽ですが味は本格的なので、ミートソースや炒め物、バゲットに付けたりスープに入れたり、とんかつソースと合わせても美味しいです。Doppio concentrato Pomodoro(2倍濃縮トマトの意味)が一般的で、スーパーで売っていますが、数を買うと凄く重い(6本で約1kg)のでばら撒き用で数が必要なら宅配で注文した方がいいです。飛行機では手荷物で持ち込めないのでご注意。

ワイン
イタリアといえばやっぱりワイン。お酒がダメな方以外、どなたに贈っても失礼のない喜ばれるお土産の代表でしょう。有名どころは「ワインの王様」と呼ばれるイタリア最高峰の赤ワイン「バローロ」や「ブルネッロ」、値段と質のバランスが良い「キャンティ」など赤ワインが主流ですが、白ワインも定評があり特に夏場に冷えた白は人気があります。ちょっと“通”な贈り物をしたいなら、ワインと下記でご紹介するパルミジャーノをセットにするのがおすすめ。また、お土産として人気が高いのがわらに包まれたトスカーナの伝統的なボトルに入ったキャンティで、手頃な価格の割に見た目が良いので人気があります。その他、女性に絶大な人気を誇るのがモスカート スプマンテで、きめが細かく爽やかな発泡性があって上品な甘さがあり、大変飲み口が良いです。筆者もこれが大好きで購入頻度が高いワインだったりします。

パルミジャーノ・レッジャーノ Parmigiano Reggiano 宅配通販
イタリアチーズの王様とも呼ばれる最も有名なチーズで筆者がイタリアに行ったら必ず買って帰るお土産の一つ。日本では筒状ケースに入った粉のパルメザンチーズが一般的ですが、それとは全くの別物だと思って下さい(正しくはパルメザン風であって、パルメザンではないです)。イタリアでは「料理が下手な人ほどパルミジャーノを入れろ!」という言葉があるほど風味が豊かで食べ方もいろいろ。薄切りにしてサラダやカルパッチョに、角切りにしてワインのつまみに、すりおろしてパスタやリゾットに。とってもおすすめですが、難点は数を買うには重すぎるので、宅配通販を利用するのがおすすめです。

リモンチェッロ Limoncello 宅配通販
南イタリア名産のレモンの皮を漬込んだリキュールです。イタリアでは食事の締めで食後酒を飲む習慣があるので様々なリキュールがある中、イタリア全土で特に人気があるのがこのお酒。レモンの爽やかな味と香りは食事を締めくくるのに適しているというわけです。とっても甘いですが、飲めば癖になってしまう方が多く、筆者もその一人。特に、カプリ島やアマルフィ産が上質とされ、おすすめです。

マロングラッセ Marron glacé 宅配通販
世界的にも高級なお菓子として人気が高く、大事な方へのお土産としておすすめ。フランス銘菓では?と思われている方も多いと思いますが、これもメディチ家のお嬢様がフランスに持ち込んだ物ですので発祥はイタリアなんです。実際、マロングラッセに最も適した栗というのは大粒なイタリア産です。本場のマロングラッセは日本の物とはまるで違い、見た目も味もとにかく上品です。

オリーブオイル
日本のスーパーでもイタリア産を手頃な値段で見かけるようになりましたが、やっぱり値段相応で美味しくない…。最も良質なエクストラ・ヴァージンも実は種類が豊富で、香りも風味もまるで違います。現地ならお手頃価格で本当に良質なオリーブオイルが手に入るのでおすすめですが、オイルだけをお土産にするの格好が付かないので、他の食材とセットでプレゼントするとセンスが良いと思います。ただ、本当に重いのでこういうのはやはり宅配が便利でおすすめです。下記のJTBグループが運営するネット通販ショップがお勧めです。
お土産は簡単にネット注文できる宅配(通販)を上手く活用しよう!
現地でお土産探しに苦労した経験ありませんか? 現地でお土産探しにどのくらいの時間を費やしましたか? お土産だけで荷物が増えて大変な思いをしたことありませんか?
人のお土産探しで大事な時間は使いたくないし荷物が増えるのも嫌! 割れたり溶けたりするのも心配…。よくある話ですよね。特に新婚旅行や職場用、ご近所へのお土産の数を買い込まなければいけない方々がイタリアで苦労されていた様子を添乗員という仕事柄、これまでよく見てきました。さらに飛行機に荷物を預ける際に重量オーバーになってしまったら目も当てられない…。
そんな方におすすめなのが、旅行出発前に注文できる宅配のお土産。これは、現地のお土産をインターネットで注文しておき、帰国と同時に自宅に送られてくるというサービスです。ネット注文なので、現地でお土産が買えなかった場合に現地からスマホでも注文できるので本当に便利です。
お土産宅配の利用の流れ

お土産宅配のメリットと、おすすめする理由
- 現地での貴重な自由時間を節約でき、自分のお土産探しや観光に集中できる
- 重い荷物を持ち歩く必要が無い
- 溶けたりやすい割れやすいお菓子、お酒の持ち運びの心配が無い
- ホテルで荷物のパッキングに苦労することが無い
- 気掛かりが無くなるので、精神的にゆとりを持って旅行を満喫出来る
- 飛行機の荷物預けで重量オーバーのリスクを減らせる
- 自宅でじっくりとお土産を選ぶことが出来る
「宅配より現地の方が安い」と思われる方もいらっしゃいますが、現地の空港で買う価格とほぼ同じですから、空港で慌てて購入して重い荷物を手で持たなきゃいけなくなるぐらいなら、空港でネット注文してしまった方がはるかに楽です。そもそも、お酒類は機内に手荷物で持ち込めません。